四国グローバルリーガルセンターは四国ロースクールで培った教育のノウハウをもとに、
様々な組織と協力しながら法学教育をサポートします。

お知らせ

お知らせ一覧を見る

リーガルセンターの役割

法実務教育を活かした地域貢献機能

  • 四国全域とりわけ過疎地および離島を対象とした『リーガルサービス』の展開
  • 四国全域の企業や公共団体等を対象とした『出前リーガルゼミナール』の提供

四国における法情報機能

  • 四国における法律文献の資料およびデータの収集と提供
  • 法律問題および法改正の分析と検討
  • 四国に存在する他大学へ対して実践的法学教育を提供

四国における実践的法学教育の実施

  • 法律相談等の実践的訓練をもとにした法理論および問題解決能力の養成
  • 国際的な法知識を持つ人材の育成および法学系学生の留学促進
  • ビジネスに必要な企業法務スキルを持つ人材の養成
  • 他分野でのリーガルマインドの養成(ex.法的知識を持つ医師の養成)

リーガルセンターの活動

地域貢献・実践的法学教育の融合

地域社会をリードしていく
指導力を持つ法務人材の育成。

社会人の学び直しをサポート!

地域貢献機能オリーブ総合法律相談所

高校での出前講義
・地域の高校で法学の魅力をアピール

ジュニア・ロースクール
・地域の小学生による模擬裁判の体験学習を支援

出前リーガルセミナー
・法的問題の内容について調査や聴取
・解決策を考えるセミナーを出前で実施

地元企業・経済団体・自治体・地方公共団体と連携

法律相談
・資力のない人々や法律問題を抱える地域住民に対する無料法律相談を実施

アイアイ法律相談所(愛媛大学)と連携

実践的法学教育の実施

  • 法律相談等の実践的な訓練
  • 法理論および問題解決能力の養成
  • 国際的な法知識を持つ人材の育成
  • 法学系学生の留学を促進
  • ビジネスに必要な企業法務スキルを持つ人材の養成
  • 他分野でのリーガルマインドの養成
    ex.法的知識を持つ医師の養成

四国における法情報機能

四国における法情報機能

四国弁護士会連合会と連携
タイムリーな法律問題、四国における法律問題、法改正・ケース分析等を共同で研究

四国4大学と連携
・他の大学へ対し実践的法学教育をサ マースクールで提供
・教育方法の共同研究

コンプライアンスの機能

組織と関連する支援団体

リーガルセンター

センター長 柴田 潤子
副センター長 和食 俊朗(元高松地裁丸亀支部長判事)
顧問 馬渕 勉(元高松高裁部総括判事)
高木 健一郎 (元香川大学理事)
松尾 邦之 (香川大学名誉教授)
久岡 康成 (元四国ロースクール教授・弁護士(大阪弁護士会所属))
リーガルセンター教員 ○研究者
鹿子嶋 仁(行政法) ・ 細谷 越史(労働法)
平野 美紀(刑事法・医事法)

運営組織

・センター運営委員会 ・専門委員会

支援団体

アクセス

四国グローバルリーガルセンター

〒760-8521
香川県高松市幸町1-1 香川大学幸町キャンパス内

広域の地図を見る

お問い合せ

お問い合せは、下記のフォームにて承っております。

お急ぎの場合は、お電話(087-832-1776 平日10:00~17:00)でも承っております。

※ご入力頂きました情報は「個人情報保護方針」に従って取り扱われます。

※法律に関するご相談は無料法律相談にてお願い致します。
お問い合せは、下記のフォームにて承っております。
お急ぎの場合は、お電話(087-832-1776 平日10:00~12:00、13:00~16:00)でも承っております。
※ご入力頂きました情報は「個人情報保護方針」に従って取り扱われます。

団体名または店名
名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
お問い合せ内容
個人情報保護方針